アパート・マンション・ビル・工場・住宅の外壁塗装、改修工事は八王子のリフォームステーション泉建装にお任せください。
2021年11月12日より12月27日にかけて、木造2階建アパートの廊下の床(木造)交換をメインとした改修工事を行いました。
皆さんも良く見かけるのは、アパートの2Fの廊下や階段は金属でできたいわゆる鉄骨造のものですが、当アパートは階段は鉄骨、2F廊下の床は木造、その2F廊下の手すりは鉄製と混在した造りとなっています。
当アパートは、廊下手摺の不具合について初めてお問合せをいただき建築士によって建物調査を行い、その指摘を踏まえ点検口の設置をし、軒天(2F廊下床)内部の現状を確認しておりました。
今回の工事は、それまでの調査、検証結果を受けて計画を進めてきた改修工事となります。
▲改修工事終了までは外廊下の手すりに「お知らせ」で注意喚起
寄り掛かると手摺ごと落下してしまいそうな状況でした。
▲足場設置中
今回の足場は、部分足場として施工対象の廊下側にコの字に設置しています。
▼事前の調査の記事はコチラ
お問合せ~経緯
初めてのお問合せは、泉建装のホームページの施工事例をご覧下さった事がきっかけでご連絡を頂きました。
そのころ八王子のアパートで外階段崩落という事故もあり、外階段も含めてご心配のあったオーナー様より安全面をご心配されてのお問合せとなりました。
今までの経緯としては、
建築士による外回り劣化調査→調査報告書ご提出→点検口設置のご依頼→点検口より外廊下内部の調査を経ており、今回改修工事として、2階の外廊下の床と手摺を主に階段部・外壁等の補修工事の施工に至りました。
劣化状況
【外廊下軒天(2F廊下床)解体後:内部の様子】
▲軒天解体中
▲軒天内部:腐食箇所①
▲軒天内部:腐食箇所②
▲軒天内部:腐食箇所③
軒天全体的に水の侵入跡と腐食がみられます。
軒天を開口したところ、カビ臭が強くあり「白色腐朽菌(木材を腐らす菌)」が発生していることが分かりました。
【外廊下施工前の様子】
▲2F外廊下:雨水の溜まり①
▲2F外廊下:雨水の溜まり②
▲2F外廊下:雨水の溜まり③
排水がスムーズではない様子がみられ、床の長尺シートと手摺の支柱との取合い(付根)周辺に雨水が溜まってしまう様です。支柱の付根周辺の防水処理も充分とは言えない状況でした。
【鉄部階段施工前の様子】
▲表面塗装の剥がれとサビ箇所①
▲表面塗装の剥がれとサビ箇所②
経年による通常の劣化程度でしたので緊急性はありません。
施工中
【外廊下軒天】
▲2階廊下床下:軒天解体後
▼ここポイント!m9(`・ω・´)ビシッ!
▲白色腐朽菌発生部分(5か所):
発生箇所の内、根太と廊下床の合板は撤去。木部までの腐食が見られなかった梁部分は殺菌散布剤での対応となりました。
せっかく開口したのであれば、ここまでの予防処置をするべきと考えます。
▲カビ・白色腐朽菌:除去作業中
▲新たな垂木での補強
▲軒天ボート貼り:施工中
【2回廊下床】
▲2階廊下・床材撤去後
手摺支柱と床の取合い部の防水処理が充分ではなかった箇所は、床下地まで雨水の浸入が見られ腐食が始まっているのが分かります。
▲既存床材撤去後
▲腐食部分の除去&清掃
▲新たな根太(垂木)の設置状況
▲床下地合板を設置
▼ここポイント!m9(`・ω・´)ビシッ!
▲仮防水はルーフィングのシートを使用
1日で全ての廊下を本防水まで完了できないため、1日に施工できる範囲で区画を設け床の下地まで完了したら、屋根の下葺きにも使用するアスファルトルーフィングを敷き込み仮防水としました。
▲シート防水(密着工法)+端部ウレタン防水施工後
本防水はシート防水(歩行用)と端部はウレタン防水で立上りまで施工
補足ですが、アパートの2F廊下(雨掛かり)の床が木製であるため長尺シートでは防水としての性能が充分得られないとの判断で、今回の仕様にはシート防水を採用しました。
【外階段手摺】
▲手摺支柱:シーリング施工中
▲手摺支柱土台
今まで充分ではなかった、床との取合い部の防水処理を、立上りまで防水加工を設けて取合いからの雨水の侵入を防止します。
▲鋼板設置
手摺の上部に補強の為の鉄骨のアングル材を設置。
床を垂木で補強した際に手摺の支柱も動かなくなるほど強度は得られましたが、さらに袖壁などと連結することで強度を上げます。
▼ここポイント!m9(`・ω・´)ビシッ!
【梁のサポート支柱】
外廊下の新たな支えとして鋼製(鉄骨)のサポート支柱を設置します。
▲支柱の土台
土台箇所に砕石敷き後、鉄筋を組み、その後モルタルで基礎を再設置。
▲サポート支柱設置施工中
▲サポート支柱上部
設置箇所の梁は鋼製プレートで補強し施工
施工後
▲施工後(写真右):安全性を高める為、新たに梁にサポート支柱を設けました。
▲階段廊下施工後(写真右):階段廊下防水工事。手摺上部に鋼板を取付け。
▲軒天①施工前(写真左)⇒施工後(写真右)軒天は撤去から現状復帰。新たに点検口も設置しました。
▲軒天②:撤去中(写真左)⇒施工後(写真右)
▲2F廊下床の端部と外壁との取合い:施工前(写真左)⇒施工後(写真右)
外壁の欠損個所を補修後、取り合い部はウレタン防水を施工し雨水の侵入を防止。
▲外階段施工後①
▲外階段施工後②
今回の工事は、漏水原因の解決と漏水により不具合のあった箇所の補修工事を入念に施工し、今後の雨水の侵入を防ぐ施工となりました。
また、こちらの工事は今までの漏水経緯等から「まもりすまいリフォーム保険(住宅リフォーム瑕疵担保責任保険)/住宅保証機構㈱」にも加入した工事となりました。
お客様の声
『お客様の声』アンケートにもご協力頂きました。
相模原市・町田市・多摩市・日野市・八王子市でアパートの屋根塗装・外壁塗装リフォーム工事、鉄骨外階段塗装のご相談、お見積りでしたら企画・設計・販売・管理・施工の一貫体制で、お得と評判な【有限会社泉建装】まで先ずはご連絡下さい。調査・診断・お見積りは無料です。お気軽にご相談ください。
外階段のことで感じる
「高い」「困った」「めんどくさい」から
あなたをお助けする改修工事の専門チームです。