施工実績

内窓インプラス(スペーシア仕様)を八王子市と東京都の補助金併用し設置した例

物件カテゴリー| 施工箇所カテゴリー|, , ,

施工前⇒下地調整

インプラスレールなど取付作業中

左:インプラス設置 右:スペーシアのポッチ

地域 八王子市諏訪町
施工期間 2023/11/24

依頼事項、困っていたことなど

マンションにお住いのS様より東京都の助成金を利用して、南面の和室とリビングの窓の1枚ガラスを複層ガラスにリフォームをしたいとのご相談をフリーダイヤルよりお受けしました。
工事をご希望されている最大の理由は結露。冬場の結露がひどく、床やサッシ枠がボロボロになってしまったからとのことでした。
10年ほど経過したお住まいの南向きリビングの窓際のフローリングで、結露と日差しによる湿潤乾燥の繰り返しによって発生する、反りや表装の剥がれの現象がありますが、こちらはさらに進行した状態でした。
ご要望の内容をお伺いすると「既存住宅における省エネ改修促進事業」の他に(2022年当時)、「こどもみらい住宅支援事業」や「八王子市居住環境整備補助金」なども対象であったことから、補助率など試算し最もお得にできる方法をご提案することになりました。

解決方法、ご提案

当初、窓ガラスを1枚の単層から複層ガラスへすることをご希望されていましたが、内窓にした方が効果があること、お住いのマンションの規約を考慮し、内窓に複層ガラスを用いる仕様でご提案させていただきました。
また、補助金は東京都の「既存住宅における省エネ改修促進事業」と「八王子市居住環境整備補助金」を併用する内容で、ご案内させて頂き、ご採用いただきました。

<主な施工の流れ>
内窓を設置するには既存のサッシより屋内側にレールなどを取付けるため、有効なスペースを確保する必要があります。
先ず、フローリングがかなり傷んでいたことから、レールを取付けるための下地として補修&補強を行います。
その後、内窓のインプラスのレールなどの枠を設置し、高断熱複層ガラススペーシアがはめ込まれたインプラスの障子をはめ込み、完了となります。
施工日数は内窓を設けるためのフローリングの下地処理などで2日、インプラス設置で1日(半日)となります。

補助金の申請は泉建装で代行いたします。